2012年07月31日
初出店 hand made てと


http://ameblo.jp/tetomade/
hand made てとさんはひらがな表記の「てと」は布小物作品を、「la potto.」「 teto」の表記は洋服作品とラインをわけているそうで、お洋服まで作る本格派のハンドメイド作家さん。
すでにいろいろなお店に手作りの品をお出ししているそうですからどこかで既に見ているかもしれませんね。
8月5日はどんあハンドメイドの品をご用意してくれるのでしょう?
一点物ばかりですからお早めにおこしくださいね〜
Posted by 洋服番長 at
18:33
│Comments(0)
2012年07月31日
フェアトレードショップTeebom(テーボム)


静岡市の北街道沿いにあるフェアトレードショップTeebom(テーボム)さん。
http://www.rakuten.co.jp/teebom
http://ameblo.jp/teebom/
「テーボム」とはスリランカの言葉で『お茶にしましょ!』と言う意味。
やさしい、穏やかな場所と時間をと思い名付けられた名前です。
スリランカから直輸入した紅茶、フェアトレードのコーヒーや
手作りの雑貨類を販売しています。
店主は海外での生活が日本での生活より長く感性は間違いなく外国人!
長い海外での生活での感性で集めた品々は他のお店では目にすることが出来ないモノばかりです。
店主の面白い話や興味深い海外話しも山盛りです。
いろいろなお話もとても楽しく是非手に取っていろいろ店主に質問してください。
8月5日朝九時からオグシ神社でお待ちしています。
Posted by 洋服番長 at
09:55
│Comments(0)
2012年07月30日
AMOR(アモール)


イタリア輸入食品の販売と
イタリア旅行のコーディネイトをしているAMOR(アモール)さん。
http://www.viaggio-da-amor.com/
http://ameblo.jp/amorviaggio
イタリアから直輸入したオリーブオイルやバルサミコを販売してくれます。
1歳半から12歳までの間イタリアのローマで生活をしていました奥様が
イタリアでの生活経験や現地の方達とのつながりを活かし生のイタリア文化に
触れることができる旅行を提案したり
イタリアで多く使われているオリーブオイルなどの輸入をご主人と共にしています。
食や旅行を通してイタリアと直接触れ合い、
イタリア人の生活をのぞいて見る様な企画をご紹介しています。
8月5日はどんなイタリアを魅せてくれるのでしょうか。
朝9時からお待ちしております。
Posted by 洋服番長 at
07:23
│Comments(0)
2012年07月29日
jarapeno


http://yaplog.jp/jarapeno/
東部のイベントまで足を伸ばしている方なら見かけているかもしれませんね。
いろいろな生地や布などを使った手作り作家さんで、ご自身のペースでゆっくりやれている方です。
出品してくれるものは一点ものばかりですのお早めに来て手にとってご覧になって下さい。
今回は普段販売しないハワイのハワイアンファブリックを使用したバッグなども販売する予定だそうで、それもお楽しみです。
8月5日、朝九時からオグシ神社でお待ちしています。
Posted by 洋服番長 at
08:05
│Comments(0)
2012年07月28日
モンパニエ
フランスのアンティークを中心にハンドメイド服や日本のちょっとした古い物を扱う“モンパニエ”さんです。
http://monpanier.eshizuoka.jp/
何気ない日常に温かみを与えてくれるフランス・アンティーク
普段使いできる日本の古道具そして、ぬくもりのあるハンドメイド・・・
昔も今も、心引かれる可愛いものを集めてみました。
いつもの見慣れた風景もちょっぴり違って見える
あなたのお気に入りをモンパニエで見つけてください
実は店主はたびたびフランスへ行っていろいろなモノを買いつけています。
今回はフランスに買い付けに行って来たばかりなので見逃せません!
そのセンスと審美眼で見つけられたアンティークの品々が多く出品されます。
もちろん一点モノばかりです。
8月5日は早めに来ないと買えないこと必至です。
オグシ神社でお待ちしています。
Posted by 洋服番長 at
10:56
│Comments(0)
2012年07月26日
e*lien


関西では大きなイベントのロハスフェスタなどにもご出店しているe*lienさんです。
http://elien5.blog136.fc2.com/
【lien】はフランス語で【絆】という意味。
お客様と作り手が作品を通じ素敵な絆が出来ればという想いで誕生したそうです。
木工、布小物、編み物、紙バンド、麻ひもなどなど、、、
是非みなさんにお気に入りを見つけていただきたいと考えがえているe*lienさん。
7月1日静岡パルコ前のオグシ神社でお待ちしています。
Posted by 洋服番長 at
18:08
│Comments(0)
2012年07月25日
SPIEN(スピエン)


スピエンさんはHandmade in Cambodiaのストールやバッグ、小物を販売しています。
http://spiencam.jimdo.com/
みなさんは「カンボジア」と聞いて何を思い浮かべますか?
アンコールワット、地雷、貧困・・・?
きっと負のイメージを持っている人が多いはず。
でも本当は、素敵なものづくりに溢れたとっても素敵な国だって知っていますか?
スピエンさんは「かわいそうなカンボジア」 ではなく「おしゃれなカンボジア」を日本の皆様にお届けすることにより、
日本とカンボジアが対等なパートナーとしてつながる架け橋になることを目指しているそうです。
8月5日オグシ神社で手にとってカンボジアから届いた、希望の風をあなたの肌で感じてください。
朝九時からお待ちしています。
Posted by 洋服番長 at
23:03
│Comments(0)
2012年07月23日
茶人西村園

サンデーサニーピクニック前回に続きのご出店です。
http://www.nishimuraen.net/
全国有数の茶産地・静岡県牧之原台地。
温暖な気候に恵まれた牧ノ原で4代、100余年に渡りお茶づくりに励んできた西村園さん。
「純粋な静岡茶のおいしさを、ぜひ味わっていただきたい」。
そんな思いを胸に、自園自製にこだわり続けお茶を丁寧に栽培生産をなさっています。
そんな品を8月5日静岡パルコ前のオグシ神社で是非手に取ってご覧になってください。
Posted by 洋服番長 at
11:07
│Comments(0)
2012年07月22日
天気が...

この時期はまだまだ梅雨が開けたとは言えすこし不安定な天気が続きます。
小さなスペースに茄子を植えてみました。
野菜にとっては雨が降ると葉が瑞々しくなって元気になったように感じます。
今度の8月5日はまずいいお天気になって欲しいとは思いますが、あまりの猛暑になったら大変なのでそこそこ曇りがイイな、なんて思ったりしますが、お天気ばかりは思ったところでどうにもなりません。
そろそろと次回ご出店の皆様をご紹介していきますのでよろしくお願いします。
Posted by 洋服番長 at
11:52
│Comments(0)
2012年07月07日
次回は8月5日

そのリベンジとして次回は8月5日に開催します。
今度は晴れるコト願います、って感じですね。
皆さまよろしくお願いします。
Posted by 洋服番長 at
07:24
│Comments(0)