2013年03月25日
ありがとうございました。
たくさんの方がひっきりなし訪れてくれたようで一日中賑やかでした。
SBSラジオの生中継もあったり、ご当地キャラクターセッシャーワンも乱入したりで楽しんでいただけたでしょうか?
気がつけばオグシ神社もちょうど満開で、あ、お花見用にシートを用意すればよかったな、なんて思ったり・・・
来年にはそうしよう、と思ったりしても、桜の開花とタイミングが合うのかな?
また次回の開催の日にちが決まりましたらこちらでご案内します。
お待ちください。
Posted by 洋服番長 at
08:51
│Comments(0)
2013年03月23日
予定通りに開催します
この時期三寒四温なんて感じでだんだん暖かくなっていく、なんて感じが今年は一足飛び暖かくなってしまったようですね。
厚手の上着を着なくても平気な気候ですから少し軽やかな感じでぜひサンデーサニーピクニックにお寄りください。
朝九時から静岡パルコ前のオグシ神社でお待ちしています。
Posted by 洋服番長 at
23:23
│Comments(0)
2013年03月23日
初出店 ドーナツ&ダイニング ティピーズ

http://www.facebook.com/col.tipis
でもいろいろなイベントは出店なさっているからどこかで見ている方も多いかもですね。
シンプルなドーナツから、クリームたっぷりのドーナツまでいろいろな種類で迷ってしまいそうです。
当日はお腹を空かせて是非いらしてください。
静岡パルコ前のオグシ神社でお待ちしています〜
Posted by 洋服番長 at
15:50
│Comments(0)
2013年03月23日
カフェ静岡
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3129992
毎回色々な仲間と一緒に楽しくワイワイやってくれますので今回も楽しみですね~
かに汁、インドカレー、パッタイ、なまづやさんのお弁当&コーヒーです。
三月も中旬を過ぎ急に暖かくなってきました。
例年より桜の開花も早いようです。
静岡パルコ前のオグシ神社で朝九時からおまちしています~
Posted by 洋服番長 at
06:40
│Comments(0)
2013年03月22日
e*lien

前回引き続きのご出店のe*lienさん。
関西では大きなイベントのロハスフェスタなどにもご出店しているe*lienさんです。
http://elien5.blog136.fc2.com/
【lien】はフランス語で【絆】という意味。
お客様と作り手が作品を通じ素敵な絆が出来ればという想いで誕生したそうです。
木工、布小物、編み物、紙バンド、麻ひもなどなど、、、

是非みなさんにお気に入りを見つけていただきたいと考えがえているe*lienさん。
3月24日静岡パルコ前のオグシ神社でお待ちしています。
Posted by 洋服番長 at
06:05
│Comments(0)
2013年03月21日
初出店 地酒 地魚 おおいし

http://facebook.com/DeJiuDeYuOoishi
いよいよ3月21日より用宗しらす漁解禁です。
それに合わせて「地酒 地魚 おおいし」さんサンサニに出店してしんせんなシラスを御紹介してくれるとのことです。
生しらすは鮮度が命!!用宗のしらすは漁港から漁場まで約30分と非常に近く、しらすが網にかかるとすぐに港に戻り海水で水洗いされ、販売されるので鮮度抜群です。
ご存知の方ご存知ですがしらすはイワシの稚魚です。
でもその中でもカタクチイワシ、セグロイワシ、マイワシなどの種類によって味も食感も色も違ってきます。
カタクチイワシのしらすが白くて苦味もなく、一番おいしいんだそうです。
日によってしらすのサイズも違い、大きすぎず小さすぎない一番おいしいしらすを食べられればラッキーです。
朝九時から静岡パルコ前のオグシ神社でそんなシラスをご用意してお待ちしています。
Posted by 洋服番長 at
06:30
│Comments(0)
2013年03月20日
和菓子 白木屋


http://www.sirokiya.jp/
前回に引き続きサンデーサニーピクニックに出店です。
和菓子店はお茶会のお菓子をやってるお店は美味しいとよく言いますが、まさに白木屋さんがそれ。
いつ行っても目移りしてしまうくらいの季節を感じさせる素敵なお菓子が並んでいます。
店頭では売り切れていしまうようなモノ多い白木屋さんがサンサニに初出店でオグシ神社で買うことができます。
朝九時からお待ちしています。
お早めにどうぞ。
Posted by 洋服番長 at
20:11
│Comments(0)
2013年03月20日
cafe CAPU(カフェ カプー)

cafe CAPU(カフェ カプー)のカプーとはハワイ語。
天然記念物や芝生など、踏み荒らしてはいけないところにある立て看板に書いてある言葉。
そんな思いを込めて名づけたCAPU(カプー)
http://www.cafecapu.com
青葉公園を抜けて噴水がある常盤公園。
チョッと歩いただけなのにゆったりした空気が流れてる公園です。
その常盤公園を越えたところにカプーさんはあります。
ゆったりとした空気感、そのままにカプーさんはあります。
お店ではカフェはもちろんライブやったりクラフトの商品の展示・販売しています。
3月24日は朝九時から皆さんをお待ちしています。
Posted by 洋服番長 at
07:09
│Comments(0)
2013年03月19日
hand made てと


http://ameblo.jp/tetomade/
hand made てとさんはひらがな表記の「てと」は布小物作品を、「la potto.」「 teto」の表記は洋服作品とラインをわけているそうで、お洋服まで作る本格派のハンドメイド作家さん。
すでにいろいろなお店に手作りの品をお出ししているそうですからどこかで既に見ているかもしれませんね。
3月24日はどんなハンドメイドの品をご用意してくれるのでしょう?
一点物ばかりですからお早めにおこしくださいね〜
静岡パルコ前のオグシ神社で朝九時からお待ちしています。
Posted by 洋服番長 at
09:21
│Comments(0)
2013年03月18日
初出店 アメ富士


http://amefuzi.jimdo.com/
静岡県内を中心活動しているアメ富士さん。
ですが、お声をかけていただければ可能なかぎり何処へでも来てくれるそうです。
お店の開店イベント お祭 幼稚園 結婚式 百貨店での催事などなどでご好評らしですよ。
ご注文に関しましては、諸条件、御予算等に出来るだけ対応してくれるそうですよ。
当日いろいろお気軽に尋ねてみてはいかがでしょうか?
3月24日は朝九時からお待ちしています。
Posted by 洋服番長 at
08:06
│Comments(0)