2013年02月12日

カフェ カプー



cafe CAPU(カフェ カプー)のカプーとはハワイ語。

天然記念物や芝生など、踏み荒らしてはいけないところにある立て看板に書いてある言葉。

そんな思いを込めて名づけたCAPU(カプー)

http://www.cafecapu.com 


青葉公園を抜けて噴水がある常盤公園。
チョッと歩いただけなのにゆったりした空気が流れてる公園です。


その常盤公園を越えたところにカプーさんはあります。
ゆったりとした空気感、そのままにカプーさんはあります。


お店ではカフェはもちろんライブやったりクラフトの商品の展示・販売しています。


2月17日は朝九時から皆さんをお待ちしています。
  

Posted by 洋服番長 at 06:55Comments(0)

2013年02月11日

モンパニエ

フランスのアンティークを中心にハンドメイド服や日本のちょっとした古い物を扱う“モンパニエ”さんです。

http://monpanier.eshizuoka.jp/

何気ない日常に温かみを与えてくれるフランス・アンティーク
普段使いできる日本の古道具そして、ぬくもりのあるハンドメイド・・・
昔も今も、心引かれる可愛いものを集めてみました。

いつもの見慣れた風景もちょっぴり違って見える
あなたのお気に入りをモンパニエで見つけてください


実は店主はたびたびフランスへ行っていろいろなモノを買いつけています。
今回はフランスに買い付けに行って来たばかりなので見逃せません!

そのセンスと審美眼で見つけられたアンティークの品々が多く出品されます。
もちろん一点モノばかりです。

2月17日は早めに来ないと買えないこと必至です。
オグシ神社でお待ちしています。

  

Posted by 洋服番長 at 07:52Comments(0)

2013年02月10日

華音

中華料理を出す居酒屋というお店は静岡には唯一ココだけと言ってイイと思う華音。

最近は積極的時間があれが屋外のイベントにも出店しています。

静岡市の繁華街のビルの中にある知る人は知るお店です。

http://hanaoto.eshizuoka.jp/

他にはあまりない中華系の居酒屋ということですが基本的は夜しか食べられません。

名物は『四川麻婆豆腐』、ほかのメニューも一度は食べておきたいモノばかり。

そんな華音さんが今回はサンサニで何を御出品してくれるか楽しみです。

2月17日はお腹すかしてオグシ神社へ是非どうぞ~
  

Posted by 洋服番長 at 11:37Comments(0)

2013年02月09日

Chipakoya

思いのほか、春の訪れは早いのかな?なんて思ってしまうような陽気が多い最近。

でもまだまだ寒い日が続きそうな感じもします。

次回開催の日は暖かいとイイな、とおもいつつ、、

では今回のご出店してくれる方々を紹介していきます。


今回久々の出店の大人気のチパコヤさん。しばらくタイミング合わずにおやすみでしたが、今回は予定をやりくりして出店してくれることになりました。


http://chipa.jugem.jp/


きせつのおすそわけの旬のジャム、ジンジャーシロップ、季節の瓶詰め、Chipakoyaドーナツ
いつも行列必至、少し並ぶ覚悟で来てください!!

当日は何をお持ちしてくれるのでしょうか?
楽しみでが・・早めの来ないと買えないモノもあるかもしれません・・


2月17日朝9時から静岡パルコの前のオグシ神社です。

  

Posted by 洋服番長 at 14:12Comments(0)